レッスンは全てリアルタイムのオンライン(Zoom)受講形式です

O157対策はペパーミントで

 

スーパーのお惣菜を食べた子供が食中毒で亡くなった話、、、

怖いですよね〜 (; >Д<)

 

かかりつけセラピストの堂新橋(どうしんばし)です(^^)

アロマテラピー / サードメディスン / お問い合わせ

 

 

食中毒の原因となった 腸管出血性大腸菌O-157

「ベロ毒性」と呼ばれる猛毒を産生する大腸菌による感染です。

胃酸の中でも生き残るほど感染力が強い病原体で、

一般の細菌に比べて少ない数の細菌侵入で発症します。

 

潜伏期間は2〜9日ほど

激しい腹痛を伴った水っぽい下痢が頻繁に起こり、

まもなく血液の混じった下痢が起こります。

 

感染時期は年中ですが、特に夏〜秋にかけては、

暑さによる体力の低下に伴い発症率が高いようです。

 

感染経路として、空気感染や接触感染はないようですが、

菌が直接的または間接的に口に入った場合に感染するようで、

今回のスーパーではお惣菜をつかむトングが感染源と言われていますね。

 

 

 

予防するには「菌をつけない」「菌を増やさない」「殺菌」で、

人から人への二次感染を防ぐことです。

 

菌・菌・菌

 

そうです!! といえば

精油には抗菌作用や殺菌作用を持つものがたくさんあります。

 

1998年にはロッテ中央研究所と昭和大学の研究で、

「ペパーミント精油の腸管出血性大腸菌 O157 に対する抗菌活性」が論文発表されています。

論文では、ペパーミント精油0.04%で殺菌力があるとされています。

 

一般的に精油は1滴が0.03ml〜0.05mlと計算するので、

250mlに0.1ml(2滴)の精油で0.04%濃度になります!

 

他にも同じシソ科のオレガノやタイムツヤノール、フトモモ科のティートゥリーにも

同様またはそれ以上の働きが期待できます。

 

 

 

私たちが家庭で出来ることを考えてみると、

食品の保存や加熱処理はもちろんの事

○調理器具の消毒

○手洗いの励行

○家族が接触する場所の消毒(特にトイレのドアノブや手すり、テーブルなど)

他にもいろいろありそうですが、

 

アロマ抗菌スプレーが1本手元にあったら大活躍間違いなしですよね!!

 

キッチン周りの抗菌や殺菌に使える【抗菌スプレー】

ペパーミント 5滴

タイム・ツアノール 2滴

オレガノ 2滴

植物性エタノール 30ml

精製水 70ml

スプレーボトル

 

お出かけ先での手の抗菌に使える【抗菌ジェル】

ペパーミント 2滴

ティートゥリー 3滴

植物性グリセリン 1ml

KENSOジェルナチュレ 50ml

ジェル容器

 

他にも免疫力を高めるためにお家の中で芳香浴など、

アロマテラピーはいろんな場面で活躍してくれるます!

 

 

スケジュール / お客様の声 / お問い合わせ

お友だち追加もお待ちしてます! ID jbp6580f

友だち追加

 

 

 海外の一部地域では医師や薬剤師の診断のもとアロマテラピーが医療現場で処方されています。しかしながら、日本ではアロマテラピーに用いる精油は「雑貨」扱いです。

また医師法や薬事法により国家資格を持たない者の診断行為、治療行為、調剤行為などは、

厳しく規制されています。

当ブログに掲載の内容をもとにアロマテラピーを実践される場合は、必ず用法容量を守り、

あくまでも自己責任において判断し実施する事をお願いします。

精油の刺激性や毒性も個人差があり、体調によっても結果は異なります。

必ず、事前のパッチテストを実施を行い、何らかの異常を感じた場合は必ず医療機関を受診ください。

 

メディカルアロマの実施には正しい知識と、信頼出来る品質の精油が必要です。

期待の効果や結果が得られない場合、また万が一の事故が起こった場合も、

当方では責任を持ちかねます。予め、ご了承くださいますよう、お願いします。

 

アロマ空間Cocoro 代表 堂新橋桂子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました