せっかくならアロマテラピーをセルフケアのために
使えるようになりたいと思いませんか?
日常的な肩こりや生理痛
女性の大敵、むくみや冷え性
病院に行くほどではないけれど、
毎回お薬を飲むのもちょっと気になるな〜、
そんな時、私はいつも精油の力を借りています。
でも、どんな風に使ったらいいのかわからない。
精油の薬理作用ってなに??
肩こりでも血管が拡張して起こるタイプのものもあれば、
血管がキューっと収縮して起こるタイプもある。
他にも自律神経系のバランスの崩れから起こることだってあるんです。
その状態によって必要な薬理作用は違います。
そんなことも含めて、しっかりお伝えしていくためのオリジナル講座です。
精油を使いこなすための講座 〜 おうちで使えるアロマの救急箱 〜
① 薬理作用で考える おうちに常備したい基本の6本
② 原因別で考える おうちに常備したい応用の6本
③ 体質別に考えるアロマの処方 / 持っていると便利な基材
所要時間:各3時間
受講料 :24,000円(税込) 単発受講 8,500円
【キャンセルポリシー】
当日 100%
前日 80%
5日前〜2日前 20%