レッスンは全てリアルタイムのオンライン(Zoom)受講形式です

在宅勤務の疲れ対策法

嗅覚反応分析

働く女性を香りで応援する

アロマ・コーチの堂新橋(どうしんばし)です(^^)

 

地方ではまださほど進んでないなと

感じる「テレワーク」ですが

都市部では定着しつつあるようです。

 

2020年3月時点では24%だった

テレワークが2021年の5月の調査では

64.8%と急速に拡大しています。

(東京都産業労働局調べ)

 

 

テレワーク(在宅勤務)で

こんな疲れを感じませんか?

 

浮腫みやすくなった

 

■ 朝起きるのが辛い

 

■ 動き出すまでに時間がかかる

 

■ 甘いものが食べたくなる

 

■ 夢を見てぐっすり眠れない

 

■ 頭痛を感じることがある

 

■ お笑い番組が面白く感じない

 

■ 上司にサボっていると思われないか

気になって仕方ない

 

 

疲れを感じやすい人と

疲れを感じにくい人の違い

 

 

疲れを感じにくい人は

もともと知的好奇心が旺盛で

読書やネットサーフィンが好きだったり

一人の時間をマイペースに過ごすのに

慣れているという特徴があります。

 

他にも

人と交わる事は好きだけど

周りに合わせて気を遣い

疲れてしまう性格の人だと

在宅勤務はそこから解放されて

かえって気楽に感じていたり。

 

 

逆に、疲れを感じやすい人は

 

コミュニケーション能力に優れていて

輪の中心になるような人気者タイプや

動き回ることで自分の実力を

発揮できる熱血タイプ。

 

 

どちらの場合も慢性的な疲れや

ストレスを溜め込むのは良くない

ので、早めに対策をとっていく事を

おすすめします。

 

 

疲れを改善するための

3つのアクション

 

 

①日光を浴びる

 

外に出なくなることで

日光を浴びる機会が少なくなります。

 

午前中の日光を浴びることは

骨や歯の成長代謝や皮膚の生成を

助けるビタミンDを活性

 

また神経伝達物質のセロトニン分泌を

促す働きがあるので、良い睡眠や

メンタル調整にも欠かせません。

 

 

②朝食を食べる

 

朝食は1日の代謝量の決め手と

なります。

 

体のエネルギーを燃やして

動ける状態を作るためにも

朝ごはんは欠かせません。

 

パンとコーヒーではなく

卵や温野菜なども加えて

しっかり噛んで食べることで

脳への刺激にもなります。

 

 

③決まった時間に眠る

 

テレワークになると通勤時間から

解放されるので、うっかり夜は

遅い時間までYouTubeやNetflixで

時間を潰してしまうことも

ありますが・・・(私もです

 

そこは時間を決めてベッドに入り

スマホをOFFしましょう。

 

脳を休ませることで

情報整理や細胞の修復して

また次の日に備えることが大切です。

 

 

まとめ

 

今回、改善方法として書いたことは

当たり前過ぎて「な〜んだ」と

思われたかもしれません。

 

けど、この記事に

「うんうん、思い当たる」と感じた人は

3つのアクションを是非取り入れてみて

くださいね^^

 

 

アロマテラピーとは関係なさそうな

話ばかりだけど、実は香りを使った

体質分析(嗅覚反応分析)から

わかることばかりをお伝えしました。

 

 

気になる方は嗅覚反応分析

体験してみてください。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

===============================

AHIS認定校 / ナード・アロマテラピー協会認定校

※初めての方はこちらを必ずご覧ください(アロマの注意事項)

 お客様の声 / お問い合わせ

LINE@だけのお得な情報やコラムなどを

不定期でお届け中です。

ご予約やお問い合わせもこちらからなら

ダイレクトに受け取れますので、お急ぎの方は

是非ともLINE@にご登録ください。

ID jbp6580f

友だち追加

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました