かかりつけセラピストの堂新橋(どうしんばし)です(^^)
アロマテラピー / 嗅覚反応分析(サードメディスン) / お問い合わせ
調剤薬局を中心に働く薬剤師の方やスタッフの方に向けて
お話をする機会をいただきました。
女性部会ということで、
「辻家庭園」という結婚式の披露宴会場にもなる素敵な場所だったのに、、、
写真を撮る余裕もなく、これだけ(汗)
調剤薬局といえば、市販のお薬を販売するのはもちろん
病院から送られてきた処方箋をもとに調剤をし、
患者様に服薬指導をされたり、
お薬のご相談や健康のサポートなどをされているお仕事です。
最近ではそれだけに留まらず、いろいろな健康セミナーなどもされて
地域の方の健康管理に務めていらっしゃる薬剤師の方もいらっしゃいます。
そんな中で今回、アロマテラピーと嗅覚反応分析に
目を向けてくださったので、
何かしらのお役に立てればとお話をさせて頂きました。
近年は環境も複雑化、人間関係も複雑化、
それに伴い病気も複雑化しています。
便利になった食品のおかげで楽チンにお料理はできても
肝心の栄養素があまり含まれていなかったり、、、
ネットにLINEにと、お友達との付き合いも複雑になったり、、、
便利ではあるけど、知らなくていい情報も入ってきたり、
私は結構ストレスを感じたこともあります。
あとはママ友とのやり取りにも疲れを感じたり
(ママじゃなくても想像はつきますよね)
女性の場合は子供の手が離れたかと思えば、
今度は自分の更年期や介護と向き合うことに。
なんだかんだとストレスが重なり、病気の原因に繋がるんですよね。
そんな時に、アロマテラピー(香り)で救われたという人は多いです。
ちょっと気分転換に好きな香りをティッシュやハンカチに忍ばせたり、
寝る前にお部屋にディフューズさせたり。
それでも香りはちょっと苦手と感じる方には、嗅覚反応分析がおすすめです。
セミナーの中でも「アロマはちょっと…」とおっしゃる
スタッフさんがいらっしゃいました。
そんな場合でも嗅覚反応分析だと
チェックの時だけは香り(アロマ)を使うけど、
改善のためのアドバイスは
食事や運動や行動に置き換えて、お伝えできます。
これって画期的でないですか?^^
お薬やサプリの相談でも
飲む前と飲んだ後にチェックしてもらうとか、
普段の生活習慣をヒアリングする時にも、
グラフ(IM図)を見ながらだと視覚を通してお話しできるので
自分も患者様も双方が理解しやすくなります。
↑
これね。IM図(イオンマトリクス図)
この患者様(お客様)の場合は、
「○○が弱りやすくて
△△には負担がかかりやすいのか」
「だったら、この方法がお勧めかしら」
なんてことがスムーズに出来るようになったら
ますます地域の健康に貢献できる薬局になりますね(^ ^)
「嗅覚反応分析」を取り入れてくださる薬局さんが
1軒でも多く誕生したら、地域に健康な人がたくさん増えて嬉しいな〜。
そんな想いに胸を躍らせながら、
昨日はお話をさせていただきました。
ご縁をいただけた事に感謝いたします。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨今SNSやTVの中では健康情報が溢れている時代です。
どれもこれも試してみて情報難民や健康オタクになっていませんか?
自分に合った方法を知りたい!簡単にわかる方法があったら!と思ったことはないですか?
アロマテラピー(精油)は日々の生活を豊かに彩ってくれます。
なぜその香りを「好き」と感じるのか?
嗅覚反応分析法は、そんな香り(精油)に対する脳の反応から、
その人の今の状態や性格傾向を簡単に読み解く発明と、
様々な健康法や療法を分類する法則の発見で成り立つ理論です。
aromalifeCocroで受講できる講座はこちら
嗅覚反応分析の元となるロジカルアロマテラピーを学ぶ
習ったその日からチェックができる8本のボトルキットが貰える
この後の応用講座を受講し合格されると嗅覚分析士です。
=============================================
AHIS認定校 / ナード・アロマテラピー協会認定校
お友だち追加もお待ちしてます! ID jbp6580f
直接のご質問やブログの感想はこちらからも受け付けています。
コメント