マンダリン精油 は「アンスラニル酸ジメチル」という成分を含み、
強い抗不安作用が期待できます。(ナード精油事典より参照)
かかりつけセラピストの堂新橋(どうしんばし)です(^^)
他にも精油の中には不安を軽減してくれたり、
気持ちを明るくしてくれるようなものはたくさん存在します。
例えば、
ネロリ、プチグレン、ローレル、フランキンセンス、オレンジスイート etc…
人間は感情をもつ生き物。
生きていれば「不安」はつきものです。
誰もが漠然とした不安を抱えているのではないでしょうか?
とくに私たちエイジング世代の中には「不安」を口にされる人が多いです。
がむしゃらに働いて来たけど…そろそろ引退の時期
子育てを終わって生きがいをなくしてしまった…
自分の時間を持つって言われても、今さら何をしたらいいの…
これから両親の介護と向き合うことを考えると…
自由気ままなシングル生活…でも老後も一人だと思うとなんだか…
健康の問題、お金の問題、仕事の問題、人間関係の問題、、、
挙げればきりがないですね。
「不安」は予め危険を察知して行動するために備わった本能。
脳が感じるものだそうです。
不安を解消するためにはアロマテラピーを!!
と言いたい所ですが、残念ながらアロマだけでは根本原因は解決できません。
香りに出来るのは今の自分(あなた)の状態を知り、
それにあった解決策を導き出すことです。
では、どうすれば?
まずは「その不安の原因は何なのか?」を分析してみることです。
「老後が不安」
↓
老後のどんな事が不安なのか?
↓
(例えば)
動けなくなったらどうしよう
↓
では、動けなくならないようにどうすればいいのか?
↓
身体を鍛えたり、きちんと栄養を取ったり
↓
では今すぐ出来そうな事は?(出来るだけ毎日続けられること)
↓
ラジオ体操なら出来るかも!!
こんなふうに、いろいろ分析してみると、
不安を少しでも軽くできることって案外みつかるんじゃないかと思います。
例えば、このラジオ体操を毎日続ければ、
不安がいつしか自信に変わると思いませんか!
好む香りによって、その人の体調や性格傾向がみえてきます。
その時の状態を知れば、改善策を考える事ができます。
香りって本当に不思議ですよね (*´∀`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨今SNSやTVの中では健康情報が溢れている時代です。
どれもこれも試してみて情報難民や健康オタクになっていませんか?
自分に合った方法を知りたい!簡単にわかる方法があったら!と思ったことはないですか?
アロマテラピー(精油)は日々の生活を豊かに彩ってくれます。
なぜその香りを「好き」と感じるのか?
サードメディスン理論は、そんな香り(精油)に対する脳の反応から、
その人の今の状態や性格傾向を簡単に読み解く発明と、
様々な健康法や療法を分類する法則の発明で成り立つ理論です。
サードメディスン実施店 / ナード・アロマテラピー協会認定校
お友だち追加もお待ちしてます! ID jbp6580f
コメント