「働き方改革」の施行にともない
残業の削減と生産性の向上は急務と考えられます。
社員のやる気を引き出しチームワークを高める為の
エンパワメント習慣化コーチングのメソッドを
企業研修の中に用いることで
その場かぎりの「良い話を聞いた」だけの研修ではなく
持続的に働き方の習慣と思考の習慣を変化させる
継続型企業研修をご検討ください。
こんな事はありませんか?
一つでも心当たりがあれば今すぐ改革が必要です。
☑️ 出社は毎朝ギリギリ
☑️ 朝一のメールチェックに時間がかかる
☑️ 朝はスイッチが入らずロスタイムが長い
☑️ 仕事に優先順位がつけれない
☑️ 緊張感がなくルーチンワークをこなす
☑️ 急な仕事に振り回される
☑️ 資料作成に時間がかかる
☑️ 1日の半分が会議で潰れる
☑️ 仕事を抱え込んで疲弊する
☑️ 仕事の不安をダラダラ残業で紛らわす
研修で得られる効果
☑️ 仕事に対する価値意識が高まる
☑️ 業務を見える化する事で効率を上げる
☑️ お互いを理解する事で人間関係を改善
☑️ レバレッジ・ポイントが見つかる
☑️ 無駄な仕事を断捨離できる
☑️ 残業時間が減る事で日中の集中力が上がる
(上記は効果の一部です)
自社努力で改善することも多数あります。
しかし実際は人財教育に多くの時間を割くことが
難しい経営者さまや管理職の方がほとんどです。
とはいえ、人材ではなく「人財」として
育成することによって業務の効率化し
成果を最大化させることが本当の意味での
「働き方」になるのではないでしょうか。
習慣化コンサルタントである古川武史氏に師事し
自身の社員教育やマナー講師としての経験も生かしながら
パーソナル向けのエンパワメント習慣化コーチングとして
クライアント様の行動力を高めるセッションを行っています。
研修費用
研修費用・研修内容・研修回数などにつきましては
御社にお伺いし直接ご相談させていただきます。